いらっしゃいませ

へようこそ!
|
当店では各種ポンプ関連商品、配管洗浄剤などを取り扱っております。
|
|
|
|

和協産業ピーピースルーをご案内
|
ピーピースルーシリーズ |
キッチン、洗濯機、お風呂など、あらゆる排水管のつまりや嫌なニオイをすっきり解消!
|
 |
|
商品ラインナップ |
業者向け。大変強力な業務用洗浄剤 |
家庭でも使える市販品よりも強力な洗浄剤 |
|
|
|
|
|
|
【参考までに、以下の通り配管洗浄剤の選び方を表にしてみました】 |
状況 |
お勧めする商品 |
特徴 |
完全に閉塞 |
専門業者に依頼する。 |
- |
- |
自己責任の上、自分で洗浄する場合 |
ピーピースルーK(フレーク状)、
ピーピーエル(液状) |
毒劇物。
譲請書、身分証(個人で購入の場合)の提出が必要 |
流れが悪い
詰まり予防 |
詰まりがひどく、強力な洗浄剤が必要な場合 |
ピーピースルーK(フレーク状)、
ピーピーエル(液状) |
毒劇物。
譲請書、身分証(個人で購入の場合)の提出が必要 |
毒劇物の洗浄剤を使うほどではないが、
市販の洗剤より強い洗浄が必要な場合 |
ピーピースルーF(顆粒状)、
ピーピースカット(液状) |
市販品よりは強力。
譲請書、身分証の必要なし。 |
|
|
|
「毒物および劇物譲受書」が必要です。 |
|
譲請書の入手はこちらから⇒
※PDFファイルになっております。
お手数ですが、ダウンロード後印刷してご記入頂けますようお願いいたします。 |
 |
|
|
|
当店では、医薬用外劇物に該当する商品をご購入の場合、毒物及び劇物取締法に基づき「毒劇物譲受書」の提出が必要です。
法人のお客様に関しては「毒劇譲受書」の提出のみとなり、個人のお客様に関しては「毒劇譲受書」と「本人確認書類」(例えば運転免許証や保険証など)の提出が必要です。
これらの書類を郵送にてご提出いただき、当店にて確認後に商品を発送させていただきます。
また、ご注文いただいてから一週間以内に毒劇物譲請書を提出いただけなかった場合、ご注文をキャンセルさせていただくこともございますので、予めご了承ください。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
■まるしば企画 お問い合わせ先
・お問い合わせフォーム
・mai:toiawase@aar.jp
・TEL: 070-4105-3809(担当者直通)
・FAX:05037308125 |
|
|
|
|
|
|
↓ |
A 「毒物劇物譲受書」の記入、送付。
必要事項を記入、押印、(個人のお客様の場合身分証明書のコピー添付)の上、当店へ送付してください。
|
|
↓ |
B決済処理。
銀行前振込み及び代金引換をお選び頂けます。
銀行前振込みの場合、ご入金確認後の発送となります。
|
|
↓ |
C「毒物劇物譲受書」の確認と決済処理完了後、商品発送。
商品によっては、銀行前振りでご決済後メーカーより直送とさせて頂きます。
代金引換の場合、在庫があれば当日〜翌営業日に発送いたします。
在庫がない場合は入荷後の発送となります。
|
|
|
|
|
|
|
|
商品 |
単位 |
定価 |
販売価格(税込み) |
注文 |

【譲受書が必要です】
性状 |
アルカリ性フレーク状 |
標準使用量 |
約250〜300g / 1回 |
荷姿 |
1kg×ポリ容器入 |
|
|
\3,520(税込) |
\2,700(税込) |
|
|
\21,120(税込) |
\15,206(税込) |
|
|
\42,240(税込) |
\29,145(税込) |
|
|
|
【商品説明】 |
「ピーピースルーの用途は?」
排水パイプの詰まりや悪臭を化学反応の力によって溶解除去、改善します。
具体的には、動植物性油脂、野菜くず、茶殻、麺類、米飯、パン、肉や魚など食物くず、タバコの吸殻、髪の毛、石鹸くず、垢、排泄物、繊維くず、細菌性のスライム、カビ、ヘドロなどです。
「どこに使うの?」
洗面所や台所、浴室、トイレ(大便器・小便器)の排水パイプに使用できます。
「どうやって使うの?」
排水管の種類によって使用方法が違います。
詳しくは以下をご参照ください。
|
●排水口・排水管、トラップなどが「耐熱性のある素材(金属、フッ素樹脂など)」の場合 |
|
1.まず、金属製の目皿やストレーナー(排水口のゴミ受け)があれば外します |
1 |
排水口に溜まっている汚水は、石油ストーブ用の手動ポンプ等で出来るだけ取り除いてください。 |
2.次に、フレーク状の洗剤200g〜300gを排水口の周りに撒きます。 |
|
この時、排水口に直接入れないようご注意ください。薬品が急反応を起こし、大変危険です。 |
3.洗剤の外側に沿って、水を600〜900ml(コップ約4〜6杯分)注ぎ入れてください。 |
|
また、ピーピースルーKを温水で溶かすのは危険ですので、絶対にやめてください。 |
4.洗剤が音を立てて反応し、汚れを溶かします。 |
|
音が弱くなったら、約5分間、そのまま放置してください。 |
5.最後に、バケツ1〜2杯(10〜20L)の水、または水道水をそのまま約5分間流してください。 |
●排水口・排水管、トラップなどが「耐熱性のある素材(金属、フッ素樹脂など)」の場合 |
|
1.溶液を作るため、薬品を約250g(1kg入りの1/4量)を1リットルの水に混ぜ、溶かします。
2.排水口に注ぎ入れ、10分間放置してください。
3.溶液を流すため、バケツ1〜2杯(10〜20リットル)の水または水道水を約5分間流してください。
4.もし排水がまだスムーズでない場合は、手順1と2を再度繰り返してください。
5.排水管や曲がりくねった部分の洗浄には、姉妹品の「ピーピーエル」を使用してください。
6.つまりや悪臭を防ぐために、定期的に月に2回使用することをお勧めします。
|
1.取り扱いには充分注意してください。 |
|
・医薬用外劇物です。
・ゴム手袋と保護メガネを着用してください。
・万一、皮膚や目、口に入った場合は、すぐに水で洗い流し、医師の手当てを受けてください。 |
2.使用時の注意点 |
|
・熱湯を注がないでください。
・塩ビ製トラップやジャバラ管は変形する可能性があるので、使用方法をよく確認してください。
・アルミニウム製品は腐食するので使用しないでください。 |
3.保管時の注意点 |
|
・密栓してください。
・カギのかかる、子供の手の届かない場所に保管してください。
・用途以外には使用しないでください。 |
|
|
|
|
|
商品 |
単位 |
定価 |
販売価格(税込み) |
注文 |

【譲受書が必要です】
性状 |
アルカリ性フレーク状 |
標準使用量 |
約200〜300g / 1回 |
荷姿 |
1kg×ポリ容器入 |
|
|
\3,520(税込) |
\2,700(税込) |
|
|
\21,120(税込) |
\15,206(税込) |
|
|
\42,240(税込) |
\29,145(税込) |
|
|
|
【商品説明】 |
「ピーピースルー(温水用)の用途は?」
ピーピースルーK(冷水用)と基本的な用途は同じです。
排水パイプの詰まりや悪臭を化学反応の力によって溶解除去、改善します。
具体的には、動植物性油脂、野菜くず、茶殻、麺類、米飯、パン、肉や魚など食物くず、タバコの吸殻、髪の毛、石鹸くず、垢、排泄物、繊維くず、細菌性のスライム、カビ、ヘドロなどです。
「どこに使うの?」
洗面所や台所、浴室、トイレ(大便器・小便器)の排水パイプに使用できます。
「どうやって使うの?」
排水管の種類によって使用方法が違います。
詳しくは以下をご参照ください。
「ピーピースルーK(冷水用)との違いは?」
ピーピースルー(温水用)は、約40℃の温水(お風呂のお湯程度)による洗浄に適しています。
温水用のピーピースルーは、冷水用よりもゆっくり反応する成分(赤い錠剤)が含まれているため、反応熱を持続しながら配管内のつまり解消・洗浄を行ないます。
このため、油脂分などをじっくり溶かす場合や一般のご家庭、配管内の洗浄に適しています。
配管内のつまりを迅速に解消する場合には、別製品「ピーピースルーK(冷水用)」をお勧めします。
|
●排水口・排水管、トラップなどが「耐熱性のある素材(金属、フッ素樹脂など)」の場合 |
|
1.まず、金属製の目皿やストレーナー(排水口のゴミ受け)があれば外します |
1 |
排水口に溜まっている汚水は、石油ストーブ用の手動ポンプ等で出来るだけ取り除いてください。 |
2.次に、フレーク状の洗剤200g〜300gを排水口の周りに撒きます。 |
|
この時、排水口に直接入れないようご注意ください。薬品が急反応を起こし、大変危険です。 |
3.洗剤の外側に沿って、約40℃の温水を600〜900ml(コップ約4〜6杯分)注ぎ入れてください。 |
4.洗剤が音を立てて反応し、汚れを溶かします。 |
|
音が弱くなったら、約5分間、そのまま放置してください。 |
5.最後に、バケツ1〜2杯(10〜20L)の水、または水道水をそのまま約5分間流してください。 |
●排水口・排水管、トラップなどが「耐熱性のある素材(金属、フッ素樹脂など)」の場合 |
|
1.溶液を作るため、薬品を約250g(1kg入りの1/4量)を1リットルの水(この場合は水で大丈夫です)に混ぜ、溶かします。
2.排水口に注ぎ入れ、10分間放置してください。
3.溶液を流すため、バケツ1〜2杯(10〜20リットル)の水または水道水を約5分間流してください。
4.もし排水がまだスムーズでない場合は、手順1と2を再度繰り返してください。
5.排水管や曲がりくねった部分の洗浄には、姉妹品の「ピーピーエル」を使用してください。
6.つまりや悪臭を防ぐために、定期的に月に2回使用することをお勧めします。
|
1.取り扱いには充分注意してください。 |
|
・医薬用外劇物です。
・ゴム手袋と保護メガネを着用してください。
・万一、皮膚や目、口に入った場合は、すぐに水で洗い流し、医師の手当てを受けてください。 |
2.使用時の注意点 |
|
・熱湯を注がないでください。
・塩ビ製トラップやジャバラ管は変形する可能性があるので、使用方法をよく確認してください。
・アルミニウム製品は腐食するので使用しないでください。 |
3.保管時の注意点 |
|
・密栓してください。
・カギのかかる、子供の手の届かない場所に保管してください。
・用途以外には使用しないでください。 |
|
|
|
原液のまま使用
ピーピーエル(液状) 700g入り
|
|
商品 |
単位 |
定価 |
販売価格(税込み) |
注文 |

【譲受書が必要です】
性状 |
アルカリ性液状 |
標準使用量 |
約1/3〜1/2 / 1回 |
荷姿 |
700g×ポリ容器入 |
|
|
\1,210(税込) |
\1,089(税込) |
|
|
\12,100(税込) |
\9,680(税込) |
|
|
\24,200(税込) |
\18,340(税込) |
|
|
|
【商品説明】 |
「ピーピーエル(液状)の用途は?」
ピーピースルーと基本的な用途は同じです。
排水パイプの詰まりや悪臭を化学反応の力によって溶解除去、改善します。
具体的には、動植物性油脂、野菜くず、茶殻、麺類、米飯、パン、肉や魚など食物くず、タバコの吸殻、髪の毛、石鹸くず、垢、排泄物、繊維くず、細菌性のスライム、カビ、ヘドロなどです。
「どこに使うの?」
洗面所や台所、浴室、トイレ(大便器・小便器)の排水パイプに使用できます。
「どうやって使うの?」
下記「ピーピーエル(液状)の使用方法」をご参照ください。
「ピーピースルーとの違いは?」
「ピーピーエル」は排水管にまんべんなくゆきわたり、強い浸透力と粘性をもつ業務用の洗浄剤です。
液状タイプの洗浄剤ですので、ピーピースルーのような反応時に高温度の発熱性がなく、硬質塩化ビニル管を使用している排水管を変質、変形させることはありません。
|
●排水口・排水管、トラップなどが「耐熱性のある素材(金属、フッ素樹脂など)」の場合 |
|
1.まず、排水管の開口部よりピーピーエル原液をそのまま、徐々に流し込みます。 |
1 |
なおこの際、配管末端を閉じることが出来る場合は、管内をピーピーエルで充満させ、放置するとより効果的です。 |
2.その後2〜3時間又は一夜間放置します。 |
3.大量の水を流し、洗い流して完了です。 |
|
1.取り扱いには充分注意してください。 |
|
・医薬用外劇物です。
・ゴム手袋と保護メガネを着用してください。
・万一、皮膚や目、口に入った場合は、すぐに水で洗い流し、医師の手当てを受けてください。 |
2.使用時の注意点 |
|
・熱湯を注がないでください。
・塩ビ製トラップやジャバラ管は変形する可能性があるので、使用方法をよく確認してください。
・アルミニウム製品は腐食するので使用しないでください。 |
3.保管時の注意点 |
|
・密栓してください。
・カギのかかる、子供の手の届かない場所に保管してください。
・用途以外には使用しないでください。 |
|
|
|
|
|
商品 |
単位 |
定価 |
販売価格(税込み) |
注文 |
 |
ピーピースルーF
(顆粒状)
|
【譲受書不要です】
性状 |
アルカリ性顆粒状 |
標準使用量 |
約150g / 1回 |
荷姿 |
600g×ポリ容器入 |
|
|
\2,530(税込) |
\2,400(税込) |
|
|
\15,180(税込) |
\11,840(税込) |
|
|
\30,360(税込) |
\22,770(税込) |
|
|
|
【商品説明】 |
「ピーピースルーFの用途は?」
ピーピースルーFは、強力な発泡と発熱作用で排水管内の汚れを取り除き、アルカリと酸素の力で分解・溶解します。
衛生的で安全な洗浄剤で、排水管を清潔に保ちます。
医薬用外劇物にも指定されない、環境への影響にも配慮した製品です。
なお、大便器・洋式トイレへの使用には適しておりません。
「どこに使うの?」
台所、手洗い、浴室等の各種排水管内に使用できます。
「どうやって使うの?」
下記「ピーピースルーF(顆粒状)の使用方法」をご参照ください。
詳しくは以下をご参照ください。
「他のピーピースルーKとの違いは?」
一番の違いは、有効成分濃度です。
ピーピースルーFの成分濃度は4%で、ピーピースルーKは25%以上の高濃度となっております。
ピーピースルーKは、取り扱いもより危険が伴います。
また、ピーピースルーKは医薬用外劇物に指定され、一般的に購入が困難です。
簡単なつまりであれば、ピーピースルーFで十分です。
|
1.本剤を、排水口の周りに約150g(600g入の瓶の1/4程度)撒いてください。 |
2.次に、排水口へ約300〜400ml(コップ2杯位)の温水(40〜50℃)を注ぎ、薬剤を排水口に流し入れてください。
温水が用意できない場合は水でも構いませんが、温水を使用すると効果が高まります。 |
3.洗そのまま30分〜1時間放置し、多量(5L程度)の水で押し流してください。
頑固な詰まりには、もう一度同じ手順を行ってください。
なお、液が堅く固着した汚れには姉妹品のピーピースカット(ピーピーライト)を使用してください。 |
|
・使用時は、保護眼鏡、マスク、手袋などの保護具を着用してください。
・薬剤が皮膚や目に付着した場合は、直ちに流水で充分に洗い流し、症状が残る場合は医師の診断を受けてください。 ・粉を吸い込んだ場合は、うがいを行い、安静にしてください。気分が悪くなった場合は、医師の診断を受けてください。
・アルミニウム製品は腐食するので使用しないでください。 ・使用後は必ず密栓し、子供の手の届かない冷暗所に保管してください。
・排水管に詰まりが起きる前に、月2回程度の定期的な使用をお勧めします。 |
|
|
|
|
|
商品 |
単位 |
定価 |
販売価格(税込み) |
注文 |
 |
ピーピースカット
(アルカリ性液状)
|
【譲受書不要です】
性状 |
アルカリ性液状 |
標準使用量 |
約150g / 1回 |
荷姿 |
1kg×ポリ容器入 |
|
|
\1,540(税込) |
\1,247(税込) |
|
|
\9,240(税込) |
\7,207(税込) |
|
|
\18,480(税込) |
\17,500(税込) |
|
|
|
【商品説明】 |
「ピーピースカットの用途は?」
ピーピースカットは、台所、浴場、洗面所などの排水管内の汚れを取り除き、排水管のつまり・悪臭を予防する液状のクリーナーです。
衛生的で安全な洗浄剤で、排水管を清潔に保ちます。
粘性をアップさせることにより、汚れに付着し、洗浄力を向上させました。
医薬用外劇物にも指定されない、環境への影響にも配慮した製品です。
なお、大便器・洋式トイレへの使用には適しておりません。
「どこに使うの?」
台所、手洗い、浴室等の各種排水管内に使用できます。
「どうやって使うの?」
下記「ピーピースカットの使用方法」をご参照ください。
詳しくは以下をご参照ください。
「他のピーピースルーシリーズとの違いは?」
顆粒ではなく、液状となっており、原液をそのまま注ぎ込むだけなので、扱いが容易です。
また、同じ液状のピーピーエルと違い、毒劇物扱いではないため、譲り請け書の提出する必要もなく購入しやすいです。
よりご家庭向きなパイプクリーナーといえるかと思います。 |
1.排水口の目皿やストレーナーがあれば取り外してください。
排水口に溜まっている汚水は、石油ストーブ用の手動ポンプ等で出来るだけ取り除いてください
|
2.次に、排水口へ本剤を約250〜500g排水口に流し入れてください。
|
3.そのまま30分〜1時間放置し(一晩放置できればなお洗浄効果があります)、多量(5L程度)の水で押し流してください。
頑固な詰まりには、注入量を増やし、放置時間も多めにしてください。
それでも改善しない場合、「ピーピースルーK」「ピーピーエル」をお試しください。
また、詰まり予防、悪臭防止のため、月2回程度予防的にご使用することをお勧めいたします。 |
|
・使用時は、保護眼鏡、マスク、手袋などの保護具を着用してください。
・薬剤が皮膚や目に付着した場合は、直ちに流水で充分に洗い流し、症状が残る場合は医師の診断を受けてください。
・アルミニウム製品は腐食するので使用しないでください。 ・使用後は必ず密栓し、子供の手の届かない冷暗所に保管してください。
・排水管に詰まりが起きる前に、月2回程度の定期的な使用をお勧めします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人情報の取扱いについて 特定商取引法に関する表示 |